11/1【森をつくろう】

『森をつくろう』開催しました。
総勢35名(+講師の平野さん)でした。

午前中は、糸島の間伐材を使ってタングラムづくり。
国産の間伐材を使うことは、輸送を減らし、荒廃した森林を明るくし、さらに海外の違法伐採を減らすことにもなります。
(海外の違法伐採は自然破壊だけでなく、オランウータンなど絶滅の危機にさらされたりして、悪循環です)
ということでアイスブレイクもかねて、今回はこのような時間にしました。

スタッフがのこぎりで切っている間、みなさんは自己紹介したりして、なごやかに。
出来上がったタングラムでツルつくって写真撮影。
あれ?見本とひとつ形が違う。きるところ間違えたようです。

ランチタイムをはさんで、午後はいよいよ植樹。
講師の平野さんが丁寧に紐の結び方から植え方まで教えてくださり、それぞれ苗と肥料と木槌とスコップをもって植えていきました。
イロハモミジ、ヤマザクラ、クヌギ、ヤマボウシと計100本を植えました。
道沿いには市の木のモミジを植えました。
皆さん笑いながら楽しそうに植樹されていたのが印象的でした。

平野さんの説明で、小学生の酸素量1年間で木が12本必要だそうです。
今日は少し貢献できたかな。
5年くらいたったらだいぶん大きな木になっていると思います。ぜひ今日植えられた方は見にきてください。

ご参加くださった皆さんありがとうございました(^^)
#森林づくり活動公募事業
#森づくり
#fukuokaちきゅうlovers

Fukuokaちきゅうlovers

**新ホームページに移行しました** 【ボランティア団体】 地球と共に生きる🌍いのちあふれる森づくり🌳 2019.7~ビーチクリーンを行い、現在は森づくりの活動を行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000